仮想通貨

【挫折しない】超初心者向け!ビットコインのやり方

PR

  • 投資歴11ヶ月で運用益+20,000円
  • ほったらかし投資のみで含み益5桁を達成
読者

ビットコインに興味があるけど
・やり方がわからない
・具体的に何から始めたらいんだろう…
・難しいのかな?手順が多そう

ビットコインや仮想通貨をこれから始める人、興味がある人、共通の悩みだと思います。

そもそも何から始めるべきなのか、どういったやり方なのかイメージが付かないですよね汗

結論言うと「衝撃的に」簡単です。

この記事では「初心者でも迷わない」ビットコインのやり方を解説します。

ビットコイン初心者の僕でも1日で取引可能になり、難しいことは特にせず運用できているのでぜひ参考にしてみてください。

記事の要約

  • ビットコインとは
  • ビットコインのやり方
  • ビットコイン少額投資について
  • まとめ

仮想通貨初心者向け!ビットコインとは

では、ビットコインを始める前に「そもそもビットコインって何?」という謎をサクッと紐解いていきましょう!

ビットコインは、世界で初めてブロックチェーンと呼ばれる技術を使ったデジタル通貨です。

ブロックチェーンとは?特徴やメリット・デメリットを基礎からわかりやすく解説

通常のお金と同じように使えますが、中央銀行などの管理者が存在せず、分散化されたネットワークで取引が行われます。

でりぃ

例えば法定通貨の日本円だと日銀ドルだとFRBが中央管理者が存在しているけど
ビットコインを始めたとした仮想通貨はそういった存在がいないよ!

ビットコインは仮想通貨の一種であり、サトシ・ナカモトという人物が書いた論文から生まれました。

日本円や米ドルと同じくお金ですが、物理的な存在ではなく、電子データとして存在します。

ビットコインの基本概要は以下のとおりです。

通貨単位 BTC
時価総額(2022年7月19日時点) 約81兆円(1位)
発行上限枚数発行上限枚数 2,100万枚

時価総額は日本でNo.1のトヨタ(36兆円)の倍以上あり、いかに価値が高いか、将来に期待されているかわかります。

ビットコインの特徴

仮想通貨未経験者や、仮想通貨初心者でもビットコインは聞いたことある人多いと思います。

この章では代表的なビットコインの特徴を解説します。

主な特徴としては以下の通りです。

  1. ブロックチェーン技術を利用
  2. 分散化された管理
  3. 価値の平等性
  4. 新たな支払い手段
でりぃ

それぞれ見ていこう!

ブロックチェーン技術を利用

ビットコインは、取引情報をブロックという単位でまとめ、それをつなげたチェーンで情報を管理しています。

この技術により、取引の透明性とセキュリティが確保されます。

と言ってもなかなか難しいと思います。笑

以下、中田敦彦さんの動画が非常にわかりやすいので、お時間あれば見てみてください。

こちらの動画でより理解が深まっていくと思います!

分散化された管理

ビットコインは前述の通り、日銀やFRBのような単一の管理者が存在せず、世界中の参加者がネットワークを構築して管理しています。

これにより、中央集権的な管理に比べてより公平で透明な仕組みが実現されています。

もともとビットコインを考案したサトシナカモトの論文上にも、

電子的な通貨を使えば、金融機関を使わずに、金銭をやり取りできる。

引用元:コインチェック

と明記されており、管理を受けない姿がビットコインの目指している姿ともいえます。

価値の平等性

ビットコインは国境を越えて使用できるため、世界中で同じ価値を持ちます。

国や政府による通貨価値の操作や影響を受けにくいため、国家リスクが少ないとされています。

でりぃ

つまり世界共通の通貨!もしかしたら将来、海外旅行で両替する必要がなくなるかもね!

新たな支払い手段

ビットコインは既に物品やサービスの支払い手段として使われ始めています。

一部のオンラインストアや実店舗ではビットコインを受け入れることができます。

でりぃ

有名なところで言うとビッグカメラでビットコインを利用できるよ!

以上がビットコインの説明となります!

ビットコインは将来的にどのように発展するかは分かりませんが、現在では多くの人々によって取引や投資に利用されています。

ビットコインについて学ぶことで、仮想通貨やブロックチェーン技術についても理解を深めることができます。

DL数4年連続No.1の取引所「コインチェック」がわかりやすい動画をアップしていたのでご興味あれば見て見てください。

https://youtu.be/gS1J4u_Ejn4

超簡単!ビットコインのやり方

ではここからビットコインのやり方を解説します!

ビットコインの始め方・やり方には下記7つのフローがあります。

  • 必要書類の準備
  • 取引所で口座開設
  • 日本円の入金
  • ビットコインの購入
  • 運用
  • 売却
  • 出金
でりぃ

それぞれ解説して行きます!

ビットコインの「やり方」7つのフロー

それでは早速それぞれのフローについて解説して行きたいと思います。


やり方1. 必要書類の準備

1つ目は口座開設をするにあたっての必要書類準備です。
必要なものは以下3点です。

  • 登録用メールアドレス
  • 銀行口座
  • 本人確認書類(どれか1つ)
    ・ 運転免許証
    ・ マイナンバーカード
    ・ パスポート
    ・ 在留カード
    ・ 特別永住者証明書※
    ・ 住民基本台帳カード※
    ※取引所によっては範囲外のところもあり。

    基本的には身近にあるものなのですぐに集めれると思います。
でりぃ

アドレスと口座はあると仮定したら、揃えるのは本人書類のみだよ!

実際、持っている人がほとんどだと思うので準備というほどでもないですね。

やり方2. 取引所で口座開設

2つ目はビットコインを取引する「取引所」の口座開設です。

口座開設の基本的な流れは下記となります。

  • メールアドレスとパスワードを登録
  • 二段階認証の設定をする
  • 個人情報を入力
  • 本人確認書類をアップロード
  • 本人の顔写真を撮影
  • 銀行口座を登録
  • 審査完了のメールまたはハガキの郵送を待つ

コインチェックとビットバンクの口座開設に関しては別の記事で解説しています。

コインチェック口座開設はこちら
ビットバンク口座開設はこちら

でりぃ

銀行口座と違って早くて5分、遅くても30分とかで審査までいけるよ!

やり方3. 日本円の入金

3つ目はビットコインを購入するためのお金を口座に入金しましょう。

入金=取引開始ではないよ!「口座に日本円を入金して」それを元に仮想通貨を購入し取引 となります。

入金する方法は取引所によって異なりますが基本的に下記3つ

  • 銀行入金(銀行から振り込む)
  • コンビニ入金
  • クイック入金(ネットバンキングやATMなど)

ご自身がやりやすい方法で対応でいいと思います。

僕はネットバンキングとかよくわからないので慣れている「銀行入金」をしています笑

やり方4. ビットコインの購入

最後はビットコインの購入です。
日本円を銀行口座に入金したら、そのお金を元にビットコインを購入するだけです。

コインチェックでの購入方法は入金方法含めて下記で解説しています。

 →コインチェック購入方法

いずれの取引所でも簡単に購入することができます!

でりぃ

以上が4つのフローに渡るビットコインの始め方です!
開設が完了したら早くて即日で取引が出来るようになります!

やり方5. 運用

購入したら、いよいよビットコイン投資の運用です。

読者

ここが難しそう…

と思うかもしれませんが、結論言うと運用は何もしません。

長期保有×ほったらかし投資をするだけです。

理由としてはビットコイン投資は長期投資に向いているからです。

例えば、こちらの記事をご覧ください。

こちらはコインテレグラフジャパンが2023年3月22日に出した記事ですが、

そこではなんとビットコインが取引可能になった4593日中、4065日で利益が出ていると記載されています。

いかに長い期間保有することで、利益が出てくるかと言うのがわかります。

その為、購入したらそれ以外特別なことはせずに長期間保有するだけのほったらかし投資を行いましょう。

ほったらかし投資については過去の実績と合わせて下記をご覧ください。

やり方6. 売却

長期保有×ほったらかし運用をして、ビットコインの価格が、購入した時よりも高くなったら次は売却です!

売却のやり方は主に下記2つあります。

  • アプリから売却
  • ブラウザから売却

ビットコイン投資においては、売買のタイミングを見極めることが重要です。

購入した時よりも価格が上昇した場合は、売却することで利益を得ることができます。経験を積んで、賢く売買を行いましょう。

しかし、

読者

そもそもそのタイミングがわからない…
長期保有なのでは?

と思うかもしれません、おっしゃる通りです!

その際は、一つの目安として2025年まで保有しておきましょう。

理由としては、2025年にはビットコイン1枚が1億円ほどの価値まで上昇する想定があるからです。
現在の約30倍です

例えば1,000円分のビットコインを買ったら30,000円想定に

あくまで想定で、未来は誰にもわかりませんが一つの目安としては2025年を念頭に置きましょう

下記の記事でも成長性について触れているので、興味あればご覧ください。

やり方7. 出金

最後は出金です。

仮想通貨投資で利益を得た場合、日本円に出金することができます。

ただし、出金には手数料がかかる場合があります。

主要仮想通貨取引所の出金手数料は下記のとおりです。

主要仮想通貨取引所出金にかかる手数料
Coincheck407円
bitFlyer三井住友銀行の場合:220円(3万円未満)、440円(3万円以上)
※いずれも税込

三井住友銀行以外の場合:550円(3万円未満)、770円(3万円以上)
DMM Bitcoin無料

仮想通貨の利益は、出金したり他の仮想通貨に変えたりしないと確定しません。

利益を得た場合は、一定以上の金額になると課税対象となります。

したがって、利益を確定させるためには、出金や他の仮想通貨への変換についても慎重に判断する必要があります。

でりぃ

僕も保有中だから出金はまだだけど、いずれにしても出金時は確認や注意が必要だね!

ビットコインは少額だと儲からないのか

一通りやり方がわかったところで、最後にビットコイン少額投資について軽く触れておきます。

まず前提として、初心者の方は必ず少額から投資しましょう。

理由はビットコインを含めた仮想通貨自体、ハイリスクハイリターンの投資商品だからです。

儲けが出る可能性もありますが、逆も然りです。

一点集中で、大金を突っ込んだら大損しかねないので注意しましょう。

しかし少額投資だと、

読者

儲かるの?

とシンプルに思いますよね笑

僕自身、ビットコインに投資して8ヶ月目の超初心者で、

投資額も全体で30,000円と大きくはありません。

しかし2023年6月度は大きく伸びたので、参考として実績を共有します。

今後変動する可能性はありますが、実績として見ていただけたらと思います。

30,000円しか投資していないのに、7ヶ月目には8,000円まで伸びてきました。

ちなみに前月が2,695円で、そこから8,060円まで伸びたとなると変動の大きさがわかると思います。

以上のことから、少額投資でも十分に儲かるの可能性はあると考えます。

ぜひご自身の許容範囲内、無理しない程度から始めて見ましょう。

でりぃ

失っても問題ない金額、で始めよう!

また、以下に投資初期の頃の実績をまとめた記事を載せておきます。

初心者におすすめの投資方法などわかるのでぜひ併せて読んでみてください。

まとめ

本記事では僕みたいな超初心者向けにビットコインのやり方を解説してきました。

ビットコインは少額からできるので、無理のない範囲から始めてみてはいかがでしょうか。

またビットコインは値動きが激しくハイリスクハイリターンです。
リスクと対策を把握して取り組むのは非常に大切ですので、以下の記事も併せて読んでみてください。

肌感として、口座開設がやはり少し戸惑うので、必要書類を準備してまずは開設しておくことをオススメします!

コインチェック口座開設はこちら
ビットバンク口座開設はこちら

口座開設が完了している場合は、適切な投資額を把握して早速取り組んでみましょう!

  • この記事を書いた人

でりぃ

小さな興味を大きな好奇心へ🚀 I 投資や英語について発信中 30代男性 I 広告代理店勤務 I ブログ I 投資歴1年 I 英語勉強歴19年 I アメリカ生まれ I 仮想通貨・投資・英語 I 今一つ行動できなかった方の背中を押す I 行動できている未来へ

-仮想通貨
-,